今日はスマホやiPhoneと切っても切れない関係にある【充電器】についてお話ししていきます♪
スマホや携帯電話は主に3種類の方法で充電が出来ます。
三種類の方法とは!?
・携帯電話へ直接接続してのコネクタ接続充電。
・卓上ホルダーを利用して充電(対応機種のみ)。
・専用充電パッドの上に置くだけで充電できる【ワイヤレス充電】。
今回は最後の項目の【ワイヤレス充電】についてお話ししていきます♪
そもそもワイヤレス充電って何?
ワイヤレス充電とは文字通り【充電器を直接接続せずに充電】することが出来ちゃいます♪

というお声も聞こえてくるかもしれません!
いえいえ!持っていると、それはそれで非常に便利なんですよ♪
ワイヤレス充電のメリットを余さずご紹介!
順番にご紹介していきましょう。
ワイヤレス充電メリットその1。コードレスなのでケーブルが絡まらない。
コンセントに差し込むものがスマホの充電器だけであればケーブルが絡まる心配はしなくてよいです。
しかし実際ご家庭では複数の電気機器を使っている場合も多いのではないでしょうか?
子ぶたの家でも充電器・タブレット用充電器・ドライヤー・ヘアアイロン・空気清浄機・携帯ゲーム機の充電器・パソコンの電源ケーブル…他にも数えれらないほどたくさんの電子機器を利用しています。
たこ足配線やケーブルが複数あることによってごちゃごちゃしてしまいがちです。
そういった使いにくい!イラっとする!ストレスから解消されます。
ワイヤレス充電のメリットその2。コードレスなのでケーブルが断線しにくい。
有線タイプの充電ケーブルならば差し込み・取り外しの際にケーブル部分に少なからず衝撃が発生します。
その衝撃が元となり断線や故障の原因となることも少なくありません。
【充電器壊れた・断線した】から買いに行った!という経験ないでしょうか?
ワイヤレス充電ならそもそも差し込みなどのアクションが無い。そのため充電ケーブルが断線する心配はありません。
ワイヤレス充電のメリットその3。有線接続時に充電ができないトラブル時でもワイヤレスなら充電できる。
筆者の子ぶたはコチラのメリットが最大のメリットだと思っています。
万が一、携帯電話の充電端子部分が破損してしまった場合は充電できません。
その状態で電池残量が0になると、最悪の状況が発生します。
携帯電話の中にあるデータを取り出し出来なくなります。
大事な事なので、もう一度お伝えします。
データを取り出し出来なくなってしまいます!!
実際。ドコモショップ窓口でも故障受付で1週間に1度くらいの頻度でそんな内容あります。
もともとの携帯電話の電源が入っていないと、そもそもデータ取り出すための操作が出来なません。
つまり店頭の設備ではどうしようもなく、データ復旧は絶望的です。
iCloudやSDカードなど、いろいろな方法で事前にバックアップとれる方法は存在しますし、それで救出できれば幸いですが…完全に全部、とは言えません。
もし、そんなとき選択肢としてワイヤレス充電が出来たら?
充電端子が壊れていてもワイヤレス充電で電源を立ち上げ、データを救うことができる可能性が生まれてきます٩(✿˙ω˙✿)۶♪
ワイヤレス充電ってどんな機種で使えるの?
最近出ている機種であれば…。
iPhoneならiPhone8以降(8,8Plus,X,XR,XS,XS Max)が対応。
AndroidではXperia XZ2,XZ2 Premium,XZ3
Galaxy S9,S9+,Note9
などが対応しています♪【Qi(チー)規格、という国際規格対応】
上記以外の対応機種はコチラで確認できます♪
ワイヤレス充電器のお値段は?どこで売ってる?
ドコモショップやアップルストア、家電量販店などで手に入ります♪
ちなみにドコモショップで用意しているiPhone用の【mophie wireless charging base】は税抜6980円で販売されています。

やはり有線タイプの通常のものより値段は少し張るのが難点です。
おもしろワイヤレス充電器のご紹介♪
ここからはこんなワイヤレス充電器もあるんだよ(゚∇゚*)という変わり種のご紹介です。
ピカチュウのワイヤレス充電器♪

ポケモンのピカチュウですね♪
背中に乗せると充電がワイヤレスで出来るようです。
可愛くてわたしも欲しいのですが、残念ながら今では終売してしまったようです。
ゾウさんのワイヤレス充電器♪
こんなのもコミカルな感じで好きです♪
アマゾンで探せば品質はともかく安価な物もかなり見つかりそうです(゚∇゚*)♪
ファンタジー系な魔法陣型ワイヤレス充電器♪

こんなのも、なかなか素敵ですね♪
実はこの商品は2018年12月20日に発売される予定の新商品とのこと!
動画まで見つかりましたので是非ご覧ください笑
※埋め込み動画の為、このままご覧頂けます♪
他にも探してみると、なんと類似品が出てきました笑
こういった凝った商品も、とても面白そうです(゚∇゚*)♪
ーーーここからは子ぶたの愚痴です笑ーーー
ショップと量販店は違うのは頭ではわかっています。
企業である以上、利益追及すべき。店舗にはそういう責任がのしかかる現実もあるのだということも。
しかし、もっとこういう遊び心持った商品を増やしてほしいなぁ〜、と私は常日頃から思っています。
