2018年11月28日にAQUOS Sense2【SH-01L】の予約開始されました!
今日はこの新商品についてレビューをしていきたいと思います♪
また先日、新しく発売された【SC-02L Samsung Galaxy Feel2】についてご紹介させて頂きました♪
このSamsung Galaxy Feel2【SC-02L】とAQUOS Sense2【SH-01L】の二種類。
今後しばらくは、まず間違いなくドコモのライト〜ミドルユーザーを牽引する存在になると見られてます。
それは何故か?その確証は?順番にお話ししていきましょう。
目次
AQUOS Sense2【SH-01L】の特徴や優位点を紹介!
最も気になるコスト・費用を最大限カットのdocomowith対応。機能も充実。
前作モデルのAQUOS Sense【SH-01K】と同じくdocomo with対象機種。
だいたいこんな風に言われてしまいます笑
そうですよね!新しく発売された機種買って月額料金安くなるなんて虫のいい話あるわけない!って思いますよね。
それが、あるんです笑
安くなるロジックはこちら。
docomo withという割引サービス対象の機種購入するだけで毎月ずっと自動的に1,500円の割引が適用されます。
本体分割代金 | 1,225円/月×24ヶ月 |
---|---|
docomo with割引 | △1,500円/月×ずっと |
実質負担金 | 1,225円/月−1,500円/月=△275円/月 |
つまり基本料金から毎月275円安くなります。
2年後は【分割代金のみ】消え割引だけ残り続けます。
つまり2年後は今から1,500円安く使い続けることができます。
なぜこんなに割引が付くの?
iPhone XSやiPhoneX。Xperia XZ3のような看板商品は通称【ハイスペック機】と呼ばれています。簡単に言うと、性能を極めて追求した最新機種。そのため高価格。
逆に今回紹介しているAQUOS Sense2は【ミドルスペック機】と呼ばれています。性能はハイスペック機ほど追求しないが価格と性能のバランスに重視を置いた汎用性の高いものとなっています。
以前の記事のほぼ引用ですが♪
ヘビーユーザー→ハイスペック機
ライト・ミドルユーザー→ミドルスペック機
を選ばれることが多く完全に棲み分けされてます。
メーカー側も完全に利用者層を意識してスマホ造っていますね♪
ディスプレイの消費電力を極限まで抑え水滴付着するお風呂や調理中でも快適操作。
こちらの動画でも開始10秒後に紹介されてますが、前作と比較しめちゃくちゃ低電力!
消費電力が数字表記されているため視覚でわかりやすいですよね♪
またこれも動画で一部紹介があり水滴付着した状態でも非常に操作がしやすいです。

実際お風呂で湯船に浸かりながら音楽聴いたり動画鑑賞したいと思い、iPhone8を浴室に持ち込むこともあります。
防水なので故障などの心配はほぼないですが水滴がちょっとつくと…。
指紋認証のTouchIDは即反応せず。タッチも反応悪い!という状態に!
iPhone8自体は勿論防水対応ですが水分付着した状態での操作は意図する設計ではない。という印象です(^_^;)
反面、こちらのAQUOS Senseは水分付着時の操作がスムーズです。
SH-01Lはカメラも優秀。特に明るさ補正機能を最大にするとハイスペック機に追随する性能!?
スマホの利用シーンで多いものといえば、今では標準搭載となりつつあるカメラ機能ではないでしょうか。
大型ピクセルセンサーの採用で、薄暗いシーンでもリアルな質感や色を再現。
動きおある被写体も、ブレの少ない写真を撮影できる。
さらに画像エンジン(ProPix)により鮮明な撮影を実現。
これは教科書通りの回答です。
例は書きましたが、こんなもの私は説明したくありません。
現役ドコモショップ店員だけどいきなりマニュアル逸脱したこと言っちゃいましたw
それをMAXまで盛り上げる。すると!!
まるで最先端ハイスペック機で撮影したかのような綺麗な食事の写真!
明るい表情での自撮り(セルフィー)が出来ちゃいます♪
・LINEで友達や家族に送ることがある。
・お気に入りの写真を集めて後日見返すことが多い。
・インスタ映えがちょっとでも良い方がいいと思う。
という方にはとてもおすすめなんです♪
まとめ。どんな人にオススメ?
・出来るだけ機能高いものが欲しいが値段は極力抑えたい方。
・スマホデビューされる方。例えば小学生や中学生のお子様デビュースマホに。
・画面見やすさにも定評があるのでシニア層のスマホにも有望
・ママさんユーザー。炊事や洗濯で手が水滴ついた状態で作業することが多い。
けっこう幅広く使っていただけるんですよ₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀
