今日は【スマホで金銭管理!】についてのお話です。
スマホってこんなことまで出来ちゃうんだ!という内容についてお話ししていきます。
お金を貯めることが出来なかった頃の私は、毎月いつも給料日が待ち遠しい生活を送っていました。
そして給料日になると待ち時間の長いATMの列に並んでお金を引き落とし、コンビニで頻繁に引き落とし毎回無駄に手数料を払っている。
そんな毎月が続いていました。
今は住信SBIネット銀行という銀行口座をスマホで管理しています。
毎月ATMに並んで時間の浪費も無い。払いたくないATM手数料なども払うことがなくなりました♪
住信SBIネット銀行はスマホで振込も残高照会も一瞬で出来て超便利♪
聞いた事や見た事ないものに対して不安感をまず第一に覚えてしまう私は最初、銀行名を見たときにそう思いました。
しかも大切なお金のやりとり。目に見えないネット経由で行うなんて怖い!
と思うところもありました。
しかし今まで使って思っているのは
と思っています笑。ちなみに先述の安全性に関して言うと、暗証番号や認証コード等で幾重にも護られています。
お財布にキャッシュカード持ち歩くよりよっぽど安全度が高いと考えています。
たくさんの機能がありますが、この記事で絶対抑えて欲しいポイントを先にまとめます。
スマホの操作一本で振込が出来る。
しかも振込手数料が月に1回〜15回無料。
ATM引出手数料も月に2回〜15回無料。
手間とお金ばかりかかるお金の振込をスマホorPCで完結。さらに振込手数料が無料。
・ネットで買い物をしたとき。
・旅行やホテルの申し込みをして、代金を支払うとき。
・習い事や学費・家賃などを支払うとき。
・遠く離れている家族や友人にお金を渡す手段。
そう頻度は高くないでしょうが【お金を振込】する機会って度々ないでしょうか?
住信SBIネット銀行の口座を持ってさえいれば、その口座から振込をする際の手数料が月に1回〜15回無料になる上、スマホ一本で振込が出来ます。
つまり、わざわざ混んでるATMや銀行に行き時間を掛けて手続きせずに済みます♪
・振込するためATMの営業時間を気にして銀行に駆け込む。
・振込手数料の出費を気にして平日に手続きをする。
・振込したいけど夜中は出来ない。なのに日中は仕事でムリ。
当然、以上のようなストレスが今では1ミリもありません。
さらに振込には定額自動振込という自動振込サービスも付帯し無料で利用が可能です。
例えば【毎月家賃で一定の金額を振込し続けている】という方にはピッタリです。
他にも【口座引き落とし】なのにも関わらず【引き落とし手数料】というカツアゲ手数料が追加で数百円発生しているところもあります。私のとこでもありました。
これは銀行振込にすれば手数料かからない筈なので住信SBIネット銀行を使えば固定費のカットにも繋がります。
私は毎月決まった日付に、銀行口座から家賃金額を自動的に振込する設定をしています。
なので毎月いちいち振込する手間が一切ないんですね(゚∇゚*)♪無駄な費用は全て抑えるべきです。
ATM取扱手数料も一定回数無料。
そして注目したいもう一点の利点はコチラです。
大手銀行であれば発生してしまうATMでのお金を引き出す際の手数料。
ランクに応じ2回〜15回まで完全無料となります。
取扱できるATMはコチラ
・イオン銀行ATM
・セブン銀行ATM
・イーネットATM
・ローソン銀行ATM
・ゆうちょ銀行ATM
・ビューアルッテ
つまり主要なコンビニ・スーパーであれば網羅しています♪
メガバンクでの取引が出来ない代わりにゆうちょ銀行が対応しているので日本全国どこでも引き落としは可能でしょう。
手数料無料の回数を決定するランクの決まり方。

ランクが1〜4まで存在し最高のランク4だと最大15回ずつ振込も引出も無料です。
当然ランクが高いほど必要な条件はシビアですがランク3まではしっかり要点掴めば簡単にできます。
ランクの判定条件

まず作成した時点で初月2ヶ月は自動的にランク2が確定します。
月末時点での判定で条件を満たせば翌々月のランクが確定・反映されます。(例えば1月に作って1月末にランク3の条件を満たせば3月はランク3の恩恵が受けれる。)
図の一番下にあるように30歳未満であれば、ほっといてもランク2は維持されます。
ですがここは筆者、子ぶたのオススメ!
いくつかのサービスを利用し毎月自動的にランク3に出来る方法があるのでそちらを狙います♪
条件はコチラ。
①給与振込口座に設定する。
②外貨預金残高を1$でいいので置いておく。
③SBIハイブリット預金を1円でいいので置いておく。
①毎月のお給料の振込口座に設定する、という方法なので一番簡単ですね。
もしお勤め先で振込先銀行が指定されており不可な場合は代わりにVISAデビットを利用しましょう。
②外貨預金を1ドルだけいれておく。
っていう声も聞こえてくるかもしれません。
とりあえず1$(120円程)でいいので確実に買っておいたほうがいいです。
不要になったら即日本円に戻すことも出来ますし、仮に損失が出ても数円です。

売って日本円にしたいときは右側にある青色の売却ボタンを押せばいいだけです。
③SBIハイブリット預金を1円だけでいいので入れておく。
ですが今回は証券のお話は一切しないですし無関係なので無視していきます。
イメージ的に簡単に言うと隠し口座みたいなものです。
SBIハイブリット預金に入れておくとATMから引き出しが出来ない預かり金になります。
ですが銀行ホームページの取引にて、手数料無料でいつでも払い戻し可能です。


利点は通常の預け入れした場合より金利が圧倒的に高いメリットも併せ持ちますが今回はサラっと概要のみに抑えます。

一番下の段です。三年前に口座を作った際、1円だと不安なので100円入金しましたが1円でも全く問題ありません。
出し入れする際は緑色の振替ボタンを押すだけです₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀
長くなりましたが以上3点を問題なくクリアすればATMからの出金・振込手数料が月に7回ずつ完全に無料になります。
奥の手のミライノカードGOLD。年会費わずか3000円(月額250円/月)で最低ランク3が確定。
上記の基本ランクに加え【ランクアップ条件】というものがあります。

上記の3種類のカードのどれかを作れば常時基本ランクから、さらに2段階昇格します。
右二つは年会費が高額。検討するなら左側のミライノカードGOLDが年会費安い上に特典も充実しているのでオススメです。
海外旅行保険やポイント還元制度なども充実しているミライノカードGOLD。

最低のランク1だったとしてもランク3は確定されるという事です。
お給料の振込先口座に指定。実際10分程度で出来ちゃう外貨預金やSBIハイブリット預金ですがそもそも、そんなのめんどくさい!という方にも良いかもしれません。
まとめ。住信SBIネット銀行を使うと得られるもの。
たくさん書いたのでまとめていきます。
・振込手数料がランクに応じた回数、無料化によるコストの削減
・PCやスマホ、タブレットで振込を完了。場所と時を選ばなくなる。
・振込に手間や時間が掛からなくなるため自身の時間が増える。
・定額自動入金を使えば自動で振込も可。
・今までの【不便・面倒だな】という嫌な想いが【便利!楽!】に変わる。
・ATM引き出し手数料がランクに応じて無料。
・ミライノカードGOLDを作れば手数料無料の回数を大きく引き上げれる。
お金のやりとりや管理は生きている限り間違いなく一生付きまといます。
もし上手なお付き合いの仕方を知っていれば…家族や子供はもちろん友達など自分が大切な人にも共有できて喜んでもらえますよね♪
最後に。
もし口座を作るのであれば…直接すぐに口座を設立してもいいですがSBIポイントというSBIグループが提供している会員登録し口座設立するほうがお得。
500円分のポイントが付与されるのでお得です。
