先日ワイヤレスのBluetoothイヤホンの使い方や設定の仕方についてご紹介する記事を書きました。
今日は私が普段利用しているApple発売のワイヤレスBluetoothヘッドホン【Beats Solo3】についてご紹介していきます♪(埋め込み41秒動画)
子ぶたがいいと思うBeats Solo3 Wirelessのいいところ!

まずデザインが上品で素敵です₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀
正直人によりデザインは好き嫌いあると思いますが、敢えて私はコチラの理由を一番にあげました。
あまり子ぶたも詳しくは無かったのですが、著名人でも利用者が多いとか…。
敢えて名前は出さないんですが【Beats 有名人】で検索かけたらゴロゴロ見つかりました(*´д`*)ガガ様とかw
重低音サウンドが得意で深みや響きのある音を表現してくれる。
子ぶたはゲーム、映画やアニメもiPhoneやiPadで見る事が多いのですがこのヘッドホンを利用して鑑賞するのが特に好きです♪
私は仕事柄、単独で数万円、あるいは数十万円を超える高額オーディオ製品を何度も聞き分け試した事がけっこうあります。
「そのたくさんある製品でBeatsが100%絶対一番にいい!!」とまでは言い切れません。
ですが私が実際に購入し、とても良いと思ったのでその内容を感覚的にお話します。
自宅でiPadで映画を見る時にBeats Solo3があると、より映画が楽しめちゃいます♪
オンラインゲームの時や音楽鑑賞の時にも勿論楽しめますよ!
ノイズアイソレーション機能で周囲の音を遮断・音漏れを防ぐ。
着け心地の良いイヤーパッドが防音材の役割を果たします。
周囲の音が入ってくる事や、逆にBeats Solo3から流れるサウンドを周囲に音漏れする可能性を激減させます。
耳に差し込むタイプのイヤホンと異なり、結構音をシャットアウトする能力は高いです。
反面、周りの音を遮断する効果が高い為、周りからの呼びかけに気付きにくくなる面もあるのは気をつけましょう₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀
5分充電で3時間使える超高速充電。さらに40時間ものバッテリー持ち。
私の中でBeats Solo3を推す強力なプッシュポイントの一つです♪
今までBluetoothイヤホン・ヘッドホンを数多く試しました。
しかし電池持ちの点で頻繁に充電したり、消耗具合を気にしながら利用する場面もありました。
子ぶたはBeatsを旅行の時に持っていきます。
でも充電器なんて旅行中に必要ないので持っていきません。
・Beatsのバッテリーの残量もiPhoneから一目で判る。

Beats Solo3の設定は超簡単。音楽だけでなく通話も当然出来る。
無線って設定難しそう!って言われますがBeatsに関しては他の製品よりも超簡単です。
まずBeats Solo3の電源を立ち上げると近くにある自身のiPhoneにこのような表示が出ます。

これの【接続】を押すだけです(゚∇゚*)♪
音量も音量調整ボタンが左側にあるので片手でスムーズ変更可能!
操作に関しては左側の【b】ボタンを押せば【再生/停止】をワンタッチで切り替え可能。
2回押しで【次の曲】
3回押すと【前の曲】
長押しすると【Siri】が起動します♪
逆にBeats Solo3のデメリットと使いにくい点は?
良い点ばかりだけでなく、デメリットや使いにくい点。
こういった面がある事は、購入をもし考える方にとって気になると思いますので併せて紹介します。
充電端子がiPhoneで利用できるLightningケーブルと併用が出来ない。
電池持ちは良くApple製品と連携も非常にしやすい。しかし充電ケーブルはiPhoneと同じものは利用できません。
でも今後はユーザビリティの向上に向けて新製品は同一化されるかもしれない?と思うので子ぶたは期待しています(゚∇゚*)♪
そもそも充電頻度が私は月1ペースなので違うとも不都合は感じません。
イヤホンに比べサイズが大きい。夏は外出時に耳元が蒸れて暑い。
Beatsに限らないですが…耳にさしこむイヤホンと異なりヘッドホンタイプは肌と接触する面積が圧倒的に大きいです。
なので暑い時に、外で使うのがわかるときはイヤホン型のBluetoothを利用しています♪
あとはサイズがイヤホンより大きいので手持ちバックが大きくないと収納に気を遣うかもしれません。
あとは頭上を覆うオーバーヘッド型です。
髪型によっては抑えらえてしまうので髪型セットにも影響があるかもしれません。
特に男性で短髪気味、髪の毛を立たせているヘアスタイルなどは注意が必要です。
基本はiPhone・iPad・MacなどiOSユーザー向け。
基本的にはiOSユーザー向けです。
もちろんAndroidでも利用は可能ですが対応していない機種もあります。
コチラ(ドコモオンラインショップ)にてドコモのAndroidでも利用可否がすべて確認できますので購入を検討されてる方は是非ご覧ください。
まとめ
どんな人が向いている?またどんな風に使うといいか?を纏めました。
・音楽やゲーム・動画をより深く楽しみたい!
・デザインよくてお洒落なものが欲しい!
・Bluetooth製品が気になるけど電池持ち気にしたくない。
・始めてBluetooth製品にトライするから操作不安。
・iPhoneやiPadなどのアップル製品が好き💓
