昨日は毎年年末恒例のディズニーカレンダー配布の記事を書きました♪
ドコモダケとは!?この子のことです!!

以前はストラップやらぬいぐるみやら、たくさん居たんですが…。
今日はこのドコモダケの記事を書いていきます(゚∇゚*)♪
目次
ドコモダケはゆるキャラグランプリに出場していた!

ところで来年のカレンダー。ドコモダケのカレンダーってないの?
ですがわたし個人的に欲しい!!ほんとにないの!?と思って個人的に色々調べてみました!
すると、こんな動画がYouTubeで見つかりました!
実物のカレンダーでは無いですがコチラのドコモダケ公式サイトでダウンロード出来ます。

こういう画像は既にあるのだから、カレンダーにして各店舗に配送してくれたらいいのに…と私は個人的に思っています。
ドコモダケの年賀状が作れる!!
同じくドコモダケ公式サイトから無料ダウンロードが可能です。
ポインコグッズばかりだけどドコモダケグッズは復活しないの?
決定的なことは言えません。
しかし一人のドコモショップの視点から見ると、やはり今後もポインコ推しになってくると思います。
ドコモダケではなくポインコを押し出す理由とは?それはドコモのターゲット層がドコモユーザーだけでなくなっている。
ドコモダケというのは…ドコモ【だけ】というドコモのメリットを強調する補助的な役割で【ドコモダケ】生まれた背景もあります。
しかし現在はdポイントクラブという名前の会員サービスがあります。
ドコモが目指しているものがドコモ以外のスマホ利用者という目線で顧客の土台を増やそうとしています。
具体的には。
・dTVやdヒッツなどドコモ以外で利用できるサービスが数多くある。
・dポイントなど、ドコモ以外のユーザーでも貯めたり使ったりお得に出来る。
もう【ドコモだけ】じゃ、なくなってしまったんです( ;´Д`)
ドコモ以外のユーザーもポイント【ポインコ】貯めちゃおうよ♪になっているんですね。
目指すべき姿も変化する理由も理解しているのですが、ドコモダケというキャラが好きな個人の一人としては複雑な気持ちになります。
